Castle島の整備
ご無沙汰しております。あけましておめでとうございます。
今日は Kai 島の Castle 島の整備を行いました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjALEXyaltyr1oaCSgI7DuJ_b_sO2GWJAOu3_GoKswcXpQ0KIDUyKfXdh-lvS30WkF6TsjRwn5oEy7-kdi6Ul3JnoN-lswTrdRn3HcJragloGdRjWNlFCKxs-5f3uSd5deFsB1P4nqsXl8/s640/island+castle.jpg)
Island 街テンプレートにはちょうど Castle サイズ (80m x 120m) の土地が置ける島が右上にありますが、ここに City Lot を設置して City 外周を POT上配置で塀を設置。
まずExcel 方眼紙で図面を起こします。塀は一辺が 10mで、80m x 80m の塀を配置するので一寸のズレも許されません。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjP2VNKpQav77yz_MMiBXCdPyO-8K-g2Il9m7hyphenhyphenfOfPDuOx92oRj6pLaT_D-mCLjht0sUOpzC-WjY89ONDuUBgBR4Dsao-x_goG0OKQrf1_zsO_fhRIgFTgYdbKNoqJnHO3XgLewpufveU/s640/island_map.png)
今回は Castle ジャストサイズなので Castle Lot を設置して平地であることの確認を取り (地面が凸凹しているとオブジェクトを設置できません)、四方を Ivy Corner Fence で縁取りします。
Island Template はなぜか座標系が丁度 15°ずれていて、 CTRL+Q/E での 45°回転では塀が配置できません。そこで Options を開いて 15°回転を ALT+Q/E に割り当てます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEikvW6nboKGhwA4PQ-TaKi8j4oGyQecEEEjYE8QocvOFeCQNlGjKpQKkDg721rXZl_w7y-BPCz1Esy9mKLx2D9q1vGF9Lx4c_qUg_LyImRBx5ZXyHJuZH4d49aJ-Szu0T-nzX_u5euc3NQ/s640/deco+rotate.jpg)
これで毎回同じキー操作で塀を特定の角度に配置できるようになりました。
あとは壁をどんどん配置していくだけです。 Shogun Castle Wall は 1ピクセルずれると壁の継ぎ目が目立つようになるので、目線を高く設定して (PageDown) 床板の木目で整列します。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg3T125zFpTCyT20n-BO4JCLHM11ij1EOuiYupR_eRrG-MNs4dDUGnH03Wg_peuBHWa_xHOrH5XfUK0QvkoVxBjIYSWfD3S7DhuYgWKodXuxF9HD-P7Gvq-VPw85pR7lKitQ94Hrh6Ixh4/s640/mokume.jpg)
重なりに注意しながら城壁を置いていきます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgIAqmadd1smw_JiGHWQPrcEMfdX56XiJsLj-8Fm_kbX5hTtZdpQyzp4S57a8KtLoOwvuKX-eK8RC_XPrSY5meWkxcLgZ9DCFpXxZRpZtArzu6pBKk1y9CO_nRabZN7D772BiAvNdNZTiA/s640/jump.jpg)
今回は建物が前後リバーシブルであることもあり、土間として置いた Dead End Roadway Paver に Lot Marker が重ならないように土地を前後逆に設置する工夫もしました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi73LLLHlcHkIPEDhXT-5DLoLdeVuA0SW7V-HPBKkoP2cat0jcJqR8GMK6OaMQOmsjfX9ehtKJ2WIODubJvcGhbfavCnBDMWnFqDJ8Z2BnT9yu_NRsuKK2XlZIIv93SDie54zw2H_O9sd8/s640/doma.jpg)
ここら辺の工夫は Shogun Ridge POT が色々としてますので参考になりますね。
あとはフェンスや道、追加の lot 等を設置して完了です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEis9h_IL2HtcxeZKBFYgSm1Oum26Nj9mJ24cyvh-zDEslc6WlTE-mVDxM3Bt7-llD-w5q_8IBArqKW1qB2xYl87wd1KdOaiPe-gXrFg9h7neNtmAq0CEZ7JZKWqEKx9mdSQMtfxEKKICbs/s640/done.jpg)
壁の配置が終わるまで二時間半、周辺の整備にさらに一時間ぐらいかかりました。
15°回転にキーを割り当てると壁の設置が楽になるのでうまくいきました。
今日は Kai 島の Castle 島の整備を行いました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjALEXyaltyr1oaCSgI7DuJ_b_sO2GWJAOu3_GoKswcXpQ0KIDUyKfXdh-lvS30WkF6TsjRwn5oEy7-kdi6Ul3JnoN-lswTrdRn3HcJragloGdRjWNlFCKxs-5f3uSd5deFsB1P4nqsXl8/s640/island+castle.jpg)
Island 街テンプレートにはちょうど Castle サイズ (80m x 120m) の土地が置ける島が右上にありますが、ここに City Lot を設置して City 外周を POT上配置で塀を設置。
まずExcel 方眼紙で図面を起こします。塀は一辺が 10mで、80m x 80m の塀を配置するので一寸のズレも許されません。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjP2VNKpQav77yz_MMiBXCdPyO-8K-g2Il9m7hyphenhyphenfOfPDuOx92oRj6pLaT_D-mCLjht0sUOpzC-WjY89ONDuUBgBR4Dsao-x_goG0OKQrf1_zsO_fhRIgFTgYdbKNoqJnHO3XgLewpufveU/s640/island_map.png)
今回は Castle ジャストサイズなので Castle Lot を設置して平地であることの確認を取り (地面が凸凹しているとオブジェクトを設置できません)、四方を Ivy Corner Fence で縁取りします。
Island Template はなぜか座標系が丁度 15°ずれていて、 CTRL+Q/E での 45°回転では塀が配置できません。そこで Options を開いて 15°回転を ALT+Q/E に割り当てます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEikvW6nboKGhwA4PQ-TaKi8j4oGyQecEEEjYE8QocvOFeCQNlGjKpQKkDg721rXZl_w7y-BPCz1Esy9mKLx2D9q1vGF9Lx4c_qUg_LyImRBx5ZXyHJuZH4d49aJ-Szu0T-nzX_u5euc3NQ/s640/deco+rotate.jpg)
これで毎回同じキー操作で塀を特定の角度に配置できるようになりました。
あとは壁をどんどん配置していくだけです。 Shogun Castle Wall は 1ピクセルずれると壁の継ぎ目が目立つようになるので、目線を高く設定して (PageDown) 床板の木目で整列します。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg3T125zFpTCyT20n-BO4JCLHM11ij1EOuiYupR_eRrG-MNs4dDUGnH03Wg_peuBHWa_xHOrH5XfUK0QvkoVxBjIYSWfD3S7DhuYgWKodXuxF9HD-P7Gvq-VPw85pR7lKitQ94Hrh6Ixh4/s640/mokume.jpg)
重なりに注意しながら城壁を置いていきます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgIAqmadd1smw_JiGHWQPrcEMfdX56XiJsLj-8Fm_kbX5hTtZdpQyzp4S57a8KtLoOwvuKX-eK8RC_XPrSY5meWkxcLgZ9DCFpXxZRpZtArzu6pBKk1y9CO_nRabZN7D772BiAvNdNZTiA/s640/jump.jpg)
今回は建物が前後リバーシブルであることもあり、土間として置いた Dead End Roadway Paver に Lot Marker が重ならないように土地を前後逆に設置する工夫もしました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi73LLLHlcHkIPEDhXT-5DLoLdeVuA0SW7V-HPBKkoP2cat0jcJqR8GMK6OaMQOmsjfX9ehtKJ2WIODubJvcGhbfavCnBDMWnFqDJ8Z2BnT9yu_NRsuKK2XlZIIv93SDie54zw2H_O9sd8/s640/doma.jpg)
ここら辺の工夫は Shogun Ridge POT が色々としてますので参考になりますね。
あとはフェンスや道、追加の lot 等を設置して完了です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEis9h_IL2HtcxeZKBFYgSm1Oum26Nj9mJ24cyvh-zDEslc6WlTE-mVDxM3Bt7-llD-w5q_8IBArqKW1qB2xYl87wd1KdOaiPe-gXrFg9h7neNtmAq0CEZ7JZKWqEKx9mdSQMtfxEKKICbs/s640/done.jpg)
壁の配置が終わるまで二時間半、周辺の整備にさらに一時間ぐらいかかりました。
15°回転にキーを割り当てると壁の設置が楽になるのでうまくいきました。
ありがとうございました。感謝(^^)
返信削除